JHBS活動記録集
2019年(平成31年・令和元年)
月日 | できごと |
1月31日
|
関東甲信越ブロック スキルアップ講座 於国立オリンピック記念青少年総合センター
第1回「おしゃれな庭の花選び」講師 天野麻里絵氏
|
3月6日 |
関東甲信越ブロック スキルアップ講座 於国立オリンピック記念青少年総合センター
第2回「ガーデンデザイナーが見るハンギングバスケットと庭のデザイン」講師 有福創氏
|
4月1日 | 新潟支部発足 |
5月25日
|
公認講師研修会 於千葉大学柏の葉キャンパス
講座1「公認講師としての自覚と義務 講師武内嘉一郎氏
講座2「コンテストの審査」講師武内嘉一郎氏
講座3「ラウンドバスケットのデモンストレーション」講師 間室伸子氏、樺澤智江氏
|
7月5日 |
第19回全国マスター会 於ホテルモントレエーデルホフ札幌
講演「美しいまちでくらそう えにわ・花のまちづくり30年のあゆみ」
講師 小路弘樹氏、内倉真裕美氏、土谷美紀氏
|
7月6日
7日
|
ガーデンツアー
道央コース、旭川コース、帯広コース
|
8月~9月 | 第24回マスター資格認定試験実施 |
11月5日 | 第4回本部講師認定試験 |
11月9日 |
マスター基礎講座(西日本)於咲くやこの花館
講座7「花飾りの為の配色センスアップのコツ」講師 荏原温子氏
講座8「三河焼きの鉢に和風寄せ植え実習」講師 村瀬美和氏
|
11月14日 |
中国・四国ブロック勉強会 於船岡竹林公園
「球根のハンギングバスケットを作ろう!」講師 梅木あゆみ氏
|
〃 |
九州ブロック大会 於鳥栖市営「サンメッセ鳥栖」
「HBや壁面緑化から観る明日のJHBS~最近の園芸業界がJHBSに期待すること」
講師 武内嘉一郎氏
|
〃 |
マスター基礎講座(中日本)於久屋大通公園フラリエ
講座7「花飾りの為の配色センスアップのコツ」講師 荏原温子氏
講座8「三河焼きの鉢に和風寄せ植え実習」講師 村瀬美和氏
|
11月16日 |
第10回東北ブロックマスター研修会 於仙台市中小企業活性化センター
「武島由美子によるハンギングバスケット講習会」講師 武島由美子氏
|
〃 |
公認講師研修会 於千葉大学柏の葉キャンパス シーズホール
講座10 「効果的な花装飾の仕方」講師 間室伸子氏
|
11月22日 |
関東甲信越ブロック スキルアップ講座 於国立オリンピック記念青少年総合センター
第1回「アフターガーデンを楽しむ」講師 杉野宣雄氏
|
11月23日 |
マスター基礎講座(東日本)於千葉大学柏の葉キャンパス
講座7「花飾りの為の配色センスアップのコツ」講師 荏原温子氏
講座8「三河焼きの鉢に和風寄せ植え実習」講師 村瀬美和氏
|
2018年(平成30年)
月日 | できごと |
1月23日 |
関東甲信越ブロック スキルアップ講座 於国立オリンピック記念青少年総合センター
第2回「小さなスペースを生かす庭づくり」講師 マーク・チャップマン氏
|
1月31日 |
公認講師研修会 於名古屋国際センター
講座5「植物の基礎知識Ⅱ」講師 畑明宏氏
講座13「一般教養(写真の表現・撮り)」講師 田中達也氏
|
2月17日 |
関東甲信越ブロック スキルアップ講座 於千葉大学柏の葉キャンパス
第3回「こだわりの植物でこだわりの寄せ植え」講師 上田広樹氏
|
3月30日 |
中部ブロック研修会 於フラリエ
「傾斜コンテナを使ってデモンストレーションと制作」講師 間室伸子氏
|
7月10日
11日
|
北海道ブロックスキルアップ講習会 於国営滝野すずらん丘陵公園
「ラウンドバスケットと傾斜コンテナの制作」講師 間室伸子氏
|
8月~10月 | 第23回マスター資格認定試験実施 |
9月12日
13日
|
公認講師研修会 於高知県
講座6 植物の基礎知識Ⅲ「牧野植物園・モネの庭マルモッタン」見学
|
10月12日 |
中部ブロック研修会 於木場潟公園中央園地メダカハウス
「世界のガーデニングは今」「作品作りのポイントとコンテストの審査基準」
講師 上田善弘氏
|
10月13日 |
中国・四国ブロック勉強会 於船岡竹林公園など
「船岡竹林公園、大江の郷自然牧場などの見学」講師 遠藤佳代子氏
|
10月22日 |
東北ブロックマスター研修会 於いわき市フラワーセンター
「ラウンドバスケットのデモンストレーション」講師 佐々木幸子氏
|
11月10日 |
マスター基礎講座 於名古屋国際センター
講座5 「スケッチからパースの描き方」 講師 中山正範氏
講座6 「教室の開き方Ⅱ 実践編」 講師 上田奈美氏
|
11月11日 |
マスター基礎講座 於咲くやこの花館
講座5 「スケッチからパースの描き方」 講師 中山正範氏
講座6 「教室の開き方Ⅱ 実践編」 講師 上田奈美
|
11月23日 |
関西ブロック研修会 於明石公園内、花と緑のまちづくりセンター1F
「ダクトを使ったクリスマスからお正月まで楽しめるリース」
|
11月24日 |
マスター基礎講座 於千葉大学柏の葉キャンパス
講座5 「スケッチからパースの描き方」 講師 中山正範氏
講座6 「教室の開き方Ⅱ 実践編」 講師 上田奈美
|
2017年(平成29年)
月日 | できごと |
1月7日 |
関東甲信越ブロック スキルアップ講座 於千葉大学柏の葉キャンパスシーズホール
第2回「イギルスの園芸文化とその装飾に学ぶ」講師 上田善弘氏
|
2月23日 |
関東甲信越ブロック スキルアップ講座 於すみだ産業会館
第3回「日本の植物とナチュラルガーデンの庭づくり」講師 ポール・スミザー氏
|
4月29日 |
九州ブロック大会 於かんたん港園
「海辺に似合うハンギング」講師 澤井里恵子氏
|
6月17日 |
公認講師研修会 於千葉大学柏の葉キャンパス シーズホール
講座7「造形表現技法A」講師 荏原温子氏
講座4「植物の基礎知識Ⅰ」講師 渡辺均氏
|
8月~10月 | 第22回マスター資格認定試験実施 |
9月7・8日 |
北海道ブロック スキルアップ研修会 於国営滝野すずらん公園
7日 「公共の場での花飾り」講師 間室伸子氏
8日 「公共の場にふさわしいハンギングバスケットの作り方」講師 間室伸子氏
|
10月2日 |
第18回全国マスター会 於咲くやこの花館
講演「世界の植物」講師 久山敦氏
ハンギングバスケット&コンテナガーデンショウ
|
10月5日 |
東北ブロックマスター研修会 於岩手県民情報交流センター
・「ミニチュアガーデンと作品のコンセプトの考え方とピースハウスの多肉の植物のポイントデモンストレーション」
・「ピースハウスの色付けのコツ」講師 加藤孝幸氏
|
11月4日 | 第3回本部講師認定試験 |
11月19日 |
中国・四国ブロック研修会 於 GARDEENS
「井上流メソッド、ハンギングバスケットのデモンストレーション」講師 井上まゆ美氏
|
11月20日 |
関東甲信越ブロック スキルアップ講座 於東京ウィメンズプラザ
「花と庭の写真講座とSNSのやり方」講師 福岡 将之氏
|
11月25日 |
マスター基礎講座 於名古屋国際センター
講座3「植物の基礎知識」講師 城山豊氏
講座4「HB制作実技の基礎」講師 間室伸子氏
|
11月26日 |
マスター基礎講座 於咲くやこの花館
講座3「植物の基礎知識」講師 城山豊氏
講座4「HB制作実技の基礎」講師 間室伸子氏
|
12月3日 |
マスター基礎講座 於千葉大学柏の葉キャンパス
講座3「植物の基礎知識」講師 城山豊氏
講座4「HB制作実技の基礎」講師 間室伸子氏
|
12月17日 |
関西ブロック研修会 於京都府立植物園
「巴瓦を使ってお正月飾り関西風」講師 稲澤範治氏
|
2016年(平成28年)
月日 | できごと |
1月26日 |
関東甲信越ブロックスキルアップ講座 於すみだ産業会館
「庭づくりに役立つ色や姿にこだわった植物の組み合わせ」講師 奥峰子氏
|
1月30日 | 第2回本部講師認定試験実施 |
2月23日 |
関東甲信越ブロックスキルアップ講座 於すみだ産業会館
「ミニチュアバスケットの背景の製作」講師 加藤孝幸氏
|
3月6日 |
中部ブロック研修会 於岐阜メモリアルセンター
「ぎふフラワーフェスティバル2016」見学と茶話会 講師 上田善弘氏、丹羽美代子氏
|
6月12日 |
マスター基礎講座 於ウィンク愛知
講座1「講習会・教室の開き方」講師 丹羽美代子氏
講座2「造形」講師 中山正範氏
|
7月14日
15日
|
中部ブロック研修会 於越中五箇山「合掌の里」
五箇山の合掌集落において装飾、懇親会、宿泊、翌日「合掌の里」自由散策
|
7月26日 | マスター基礎講座 於大阪市立長居植物園
講座1「講習会・教室の開き方」講師 丹羽美代子氏
講座2「造形」講師 中山正範氏
|
8月~10月 | 第21回マスター資格認定試験実施 |
10月1日 |
東北ブロック研修会 於仙台市民会館
「jungle berry 富田英明氏による寄せ植え講習会」講師 富田英明氏
|
10月4日 |
公認講師研修会 於ひらかたパーク
講座11「空間表現技法B」講師 中山正範氏
|
10月26日 |
中部ブロック研修会 於高野尾花街道
昼食会、講演「花の育種について」講師 倉林雪夫氏
|
11月5日 |
公認講師研修会 於千葉大学 柏の葉キャンパス シーズホール
講座12「空間表現技法C」講師 渡辺均氏
講座10「空間表現技法A」講師 武内嘉一郎氏
|
11月23日 | 第6回公認講師認定試験実施 |
11月26日 |
関西ブロック研修会 於京都府立植物園
「金芽つげをカットしてクリスマス風寄せ植えしよう」講師 原田井都子氏
|
11月27日 |
○中国・四国ブロック研修会 於GARDENS
「ハンギングバスケットのデモンストレーション」講師 土谷ますみ氏
○第6回九州ブロック大会 於日向市障がいセンター「あいとぴあ」
「エレガンスバスケット製作デモンストレーション」講師 松原紀子氏
|
12月4日 |
マスター基礎講座 於千葉大学 柏の葉キャンパス シーズホール
講座1「講習会・教室の開き方」講師 丹羽美代子氏
講座2「造形」講師 中山正範氏
|
12月17日 |
関東甲信越ブロック スキルアップ講座 於東京農業大学 世田谷キャンパス
第1回「日本の伝統植物と園芸文化」講師 服部勉氏
|