東京支部
2007年1月25日支部設立
●ブログ「日本ハンギングバスケット協会東京支部だより」・フェイスブックにて支部活動などを詳しく紹介しています。是非お立ち寄りください。
2022年度
5月
5日 昭和記念公園ワークショップ 於昭和記念公園花みどり文化センター
ハンギングバスケット講習会を開催
9日 ハンギングバスケットマスター新人研修会を開催 於日比谷公園 緑と水の市民カレッジ
29日 立川緑化まつりにてSLT25の制作デモンストレーション実施 於ファーマーズセンターみのーれ立川

6月
6日 第15回東京支部総会を開催 於日比谷公園 緑と水の市民カレッジ

9月
25日 秋の南大沢ガーデニングショー 於南大沢文化会館展示目的室
ハンギングバスケット講習会を開催

10月
・第20回日比谷公園ガーデニングショー2022参画
20日 門飾り制作
ラウンド4基、SLT16基、コンテナ8基
21日 コンテスト作品搬入受付
22日~29日 作品への灌水
23日・25日~27日 各日2回 コンテスト作品ガイドツアー
25日 ハンギングバスケット講習会 於緑と水の市民カレッジ
22日~30日 テント出店を、会期中毎日開催
25日~27日 特設ステージにてSLT25の実演
28日 支部懇親会 於日比谷公園内カフェ

11月
5日 昭和記念公園ワークショップを開催 於昭和記念公園 花みどり文化センター
24日・28日 三鷹駅前スタンディングミニ5基の制作と設置

2021年度
6月
3日 第14回東京支部総会
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会場とZoom参加のハイブリッド型総会を開催

10月
10月~2022年3月
「Online 第19回日比谷公園ガーデニングショー2021」参画

2022年3月
7日 オンライン ステップアップ研修会を開催
「ブランドパンジー&ビオラの魅力」橋本景子氏
12日 イベント用ハンギングバスケット制作

11月
5日 緑と水の市民カレッジ緑学にて、講習会を開催
12日・13日 昭和記念公園ふらわー&マルシェの参加

2020年度
2019年度
4月


26日「第21回フラワーフェスティバル由木」
南大沢中郷公園内テントにて、ハンギングバスケット講習会を開きました。八王子市の30名の受講者を迎え、長く楽しめるベゴニアのバスケットを制作をしました。

6月


6日 第12回東京支部総会開催 於東京ウィメンズプラザ

7月





22日~10月27日 日比谷公園ガーデニングショー関連事業
「第4回夏のおもてなしガーデントライアル2019」参加
日比谷公園にて、第1回は7月19日(金)、第2回は9月25日(水)に、HB35のラウンドバスケットを各8基制作し、第二花壇芝生周りの園路灯に装飾しました。また、期間中毎週1回3名でメンテナンスをしました。

8月
1日 JHBS東京支部働き方改革会議
駒込地域文化創造館にて、時代の変化に即して今後のイベント担当の見直し、役員選挙制の見直しなどを話し合いました。

10月







19日~27日 「第17回日比谷公園ガーデニングショー2019」参画 於日比谷公園
9日 テントスタッフ事前説明会 於練馬区園芸店内
16日 入場門花装飾制作(HBを6基、SLT-25を36基、コンテナを18基)
19~27日 ハンギングバスケット部門コンテスト参画、コンテスト出展作品及び各入場門・花装飾の水やり・メンテナンス、大噴水広場テントにて体験講習会や花苗販売
21日 ガーデニングショーステージにて寄せ植え制作・管理方法のデモンストレーション
23日 「わくわくワークショップ」参加 ハンギング型プチ寄せ植え体験講習会
25日 マスター研修会「自然のリズムに学ぶ~コンテスト作品の提案~」講師 山田幸子氏
25日 一般向け講習会開催「新春を祝うハンギングバスケット講習会」
26日 一般向け講習会開催「クリスマスを祝うハンギングバスケット講習会」
20日・22日・24日・26日 コンテスト作品ガイドツアー協力 ハンギングバスケット部門担当
