JHBSのご案内
JHBSのご案内


1.(一社)日本ハンギングバスケット協会®の目的
ハンギングバスケットは、イギリスで始まった歴史ある装飾園芸の技法です。
特に我が国のような都市環境、狭い公共空間や個人の庭、街の花飾などには吊したり掛けて楽しめるハンギングバスケットは最適です。
本会は、主にハンギングバスケットやコンテナ等を利用した装飾園芸の普及に努め、地域社会と連携して、花育の推進・花と緑にあふれたまちづくりの実現に寄与することを目的としています。
特に我が国のような都市環境、狭い公共空間や個人の庭、街の花飾などには吊したり掛けて楽しめるハンギングバスケットは最適です。
本会は、主にハンギングバスケットやコンテナ等を利用した装飾園芸の普及に努め、地域社会と連携して、花育の推進・花と緑にあふれたまちづくりの実現に寄与することを目的としています。
2.(一社)日本ハンギングバスケット協会®の活動
1.資格認定試験の実施 |
ハンギングバスケットマスター®・公認講師・本部講師の認定試験を行う。 |
2.花と緑に関する指導者の育成 |
・ハンギングバスケットマスター®の認定試験の実施 ・指導者技術の向上 ・全国マスター会の開催 |
3.花と緑に関する調査、研究 |
|
4.花と緑に関する事業の推進 | ・まちの花飾り等の推進 ・花育活動の推進 ・各種行事の開催、協力 |
5.花と緑に関する情報の収集、提供、刊行物の発行、広報活動 | |
6.ガーデニングコンテスト等の後援 |
各地で開催されるコンテストの後援や審査員の派遣。 優秀作品に対し、賞状を交付。 |
3.(一社)日本ハンギングバスケット協会®定款
定款
定款 (2015-07-01 ・ 553KB) |
4.資格認定試験
受験資格
学科試験
(西日本地区 長崎市)
実技試験会場
(中日本地区 名古屋市)
5.全国マスター会の開催
ハンギングバスケットに間する知識・技術向上と会員相互の交流を図るため、隔年全国主要都市でマスター会を開催しています。

第18回全国マスター会in大阪

ハンギングバスケット&コンテナガーデンショウ見学
(大阪 咲くやこの花館)
6.ブロック研修会の開催
会員のため全国を7ブロックに分け、研修会を開催しています。
7.ハンギングバスケット等の講習会
マスターが講習会を開催し、貴方のよき相談相手になります

8.ガーデニングコンテストの支援
ご希望により一定規模以上のコンテストに対し、協会理事長賞を交付します。
草津市立水生植物公園みずの森
第41回秋のハンギングバスケット&コンテナ展
JHBS理事長賞
第8回ジャパンフラワーオープンINしずおか
JHBS理事長賞
9.入会のご案内
入会を希望される方は、事務局までご連絡下さい。
関係書類を送らせていただきます。
会員の種類 |
年会費 |
マスター会員 協会の指導員としてハンギングバスケットやコンテナなどに関する講習会の講師を務めるものであり、当協会のマスター資格認定試験に合格し、当協会の認定を受けたもの。レベルアップした本部講師(*1)・公認講師(*2)の制度もあります。 |
12,000円 |
協賛会員 本会の趣旨に賛同され、ご協賛くださる個人または企業。 |
30,000円 |
学生会員
園芸関連の学校に在籍している、18歳以上で当協会のマスター試験に合格し、当協会の認定をうけたもの。 | 5,000円 |
普通会員 ハンギングバスケットに興味をお持ちの方なら、どなたでもご入会いただけます。(現在、普通会員の募集はしておりません。) |
3,000円 |
( *1) 本部講師 全国のマスター、公認講師の指導を行う。主に当協会の行催事等、マスター資格試験の運営審査、公認講師試験の運営、研修会の企画運営等、本部事業を務める (*2)公認講師 所属する支部やエリアに関係なく、マスターの集いの指導、アドバイスを行い、本部事業の補助を務める。各地区のコンテストの審査員を務める。 |
ハンギングバスケットマスターの特典
- 登録者はハンギングバスケットマスター®の称号をもって講師としての活動ができます。
- 全国で開催されるイベント及びハンギングバスケットなどの講習会に講師として協会から推薦を受ける事ができます。
- 講師としての活動がしやすいよう講習方法の指導を受けたり、教材・参考資料の紹介を受けたりできます。
- 最新の園芸の情報の提供が受けられます。また、会員間の情報、技術、交流、研修会がうけられます。
- 年4回の会誌「ハンギングバスケット」をお送りします。
|